2021年12月02日

科捜研の女 第21シリーズ 第8話

2021年12月16日(木)よる8:00〜
第8話「マリコVSシリーズ史上最大の敵…殺人AIを愛した女」

 最新鋭のAI(人工知能)を研究する“京都AIセンター”のサーバールームで、ネットニュースの記者・高階浩也(野田晋市)の遺体が見つかり、榊マリコ(沢口靖子)たち科捜研に出動要請が入った。

 火災通報があったため消防が急行して遺体を発見したのだが、火事の痕跡は現場にも遺体にもまったくなく、検視の結果、死因は二酸化炭素中毒と判明。現場には、二酸化炭素を放出して鎮火する二酸化炭素消火装置が設置されていた。

 京都AIセンターのラボ責任者・宮越優真(美村里江)によると、センターのセキュリティーはすべて、彼女が開発したAI“UMAU(ユマ・ツー)”が司っているという。

 優真は、UMAUのように優れたAIは人間と同等の判断力を有し、常に最善の選択を行うと自信満々。UMAUはラボへの貢献度や友好度を判断して訪問者の入館を許可しているとも話し、職員でもない高階が深夜、サーバールームに侵入できたのも、UMAUが高階のことを好意的な記事を発信してくれる存在として認識し、入館を許したのではないかと分析する。

 では、火災が発生していないのになぜ二酸化炭素消火装置が作動したのか――その問いに、優真はUMAUが何らかの理由から高階を自分にとって危険な存在と判断し、消火装置を作動させたのではないかと推測。つまり、AIが自らの判断で高階を排除したのではないかと話す。

 AIによる殺人の可能性を示唆され、がく然とするマリコと土門薫刑事(内藤剛志)。だが、たとえAIが人を殺したとしても、犯罪が起きた現場には必ず証拠が残るはず。そう信じるマリコは徹底検証を開始するが、直後、戦慄の事態がマリコを襲う――!

第1話 2021年10月14日「さらばマリコ!? 異動…元夫が急接近!! 波乱のスタート」
第2話 2021年10月28日「マリコに復讐!? 物証を99%殺菌する女と謎の朝ワイン」
第3話 2021年11月4日「マリコ決死の爆食!? B級グルメ検索アプリ遠隔殺人!!」
第4話 2021年11月11日「マリコVS靴磨き殺人 誰でも簡単ツヤ出し裏技トリック」
第5話 2021年11月18日「ピアノは見た!! 殺人犯の神演奏VSマリコの一本指奏法」
第6話 2021年11月25日「お宝鑑定殺人!! 1200年前の嘘を暴くマリコの椎茸狩り」
第7話 2021年12月2日「殺意のアイドル選抜合宿!! イケメン6人VS踊るマリコ」
第9話 2021年1月13日「密室殺人VSマリコ&科捜研オールスター!! 被害者も容疑者も科学のスペシャリスト!? 死を呼ぶハンカチ落としと濡れた指」

科捜研の女 第21シリーズ TOPへ
2021年秋ドラマ(10-12月)TOPへ
2021年秋ドラマ視聴率一覧へ

『科捜研の女 第21シリーズ 第8話』の上へ

『ドラマハンティングP2G』のトップへ

posted by Dhunting | Comment(0) | 2021年秋ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ドラマ/アイウエオ順検索