2016年06月19日

昼のセント酒 第12話(最終話)

2016.06.25 第十二湯  浅草 蛇骨湯からの天ぷら盛り合わせ

日の出広告(株)の営業マン・内海孝之(戸次重幸)は、浅草の小さな和菓子店に営業に来ていた。同僚の大西(柄本時生)には、「何年も前に小さな仕事を受けただけの店に通い続けるのは非効率だ」と非難されたが、地道な努力の結果ついに発注をもらい、さらには店主の紹介で大型和菓子店からの発注も受けることになった。

改めて『人と人とのつながりを大切に』という自分の信念をかみしめていると、一人の女性外国人に道を聞かれる。彼女が持っていたガイドブックには「蛇骨湯」の文字が。浅草のど真ん中、細長い路地裏の奥にある江戸時代から続く銭湯「蛇骨湯」。

時計を見れば時刻は午後2時前。真っ昼間からの銭湯なんて・・・と逡巡したものの、ここに連れてこられたのも何かの縁だと自分に言い聞かせると、結局今日もまた銭湯の暖簾をくぐる。天然温泉で体を清め、立派な富士山のタイル絵を背にしながら浴槽に身を沈めると、思わず「申し訳ない!!」と至福の言葉をもらすのだった・・・。

第1話 2016年4月9日「第一湯 京成小岩 鶴の湯 からのレバフライ」
第2話 2016年4月16日「第二湯 代々木上原 大黒湯 からのソーセージ5種盛り合わせ」
第3話 2016年4月23日「第三湯 京急蒲田 蒲田温泉 からの汐焼きそば」
第4話 2016年4月30日「第四湯 祖師ヶ谷大蔵 そしがや温泉21 からのアンチョビピザ」
第5話 2016年5月7日「第五湯 上野御徒町 燕湯からの お好み焼き串」
第6話 2016年5月14日「第六湯 北千住 タカラ湯からの 特撰チャーハン」
第7話 2016年5月21日「第七湯 練馬桜台 久松湯からの唐辛子餃子」
第8話 2016年5月28日「第八湯 銀座 金春湯からのシロ・カシラ(タレ)」
第9話 2016年6月4日「第九湯 静岡県沼津市 吉田温泉からの生桜えび生しらす丼」 
第10話 2016年6月11日「第十湯 用賀 藤の湯からの穴子白焼き」
第11話 2016年6月18日「第十一湯  高円寺 小杉湯からの焼肉」

昼のセント酒 TOPへ
2016年春ドラマ(4-6月)TOPへ
2016年春ドラマ視聴率一覧へ

『昼のセント酒 第12話(最終話)』の上へ

『ドラマハンティングP2G』のトップへ

posted by Dhunting | Comment(0) | TrackBack(0) | 2016年春ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

年度別・放送局・ドラマ名で検索

2022年夏( 7 - 9月期)
2022年春( 4 - 6月期)
2022年冬( 1 - 3月期)
2021年秋(10 -12月期)
2021年夏( 7 - 9月期)
2021年春( 4 - 6月期)
2021年冬( 1 - 3月期)
2020年秋(10 -12月期)
2020年夏( 7 - 9月期)
2020年春( 4 - 6月期)
2020年冬( 1 - 3月期)
2019年秋(10-12月期)
2019年夏( 7 - 9月期)
2019年春( 4 - 6月期)
ドラマ/アイウエオ順検索