2016年05月24日
第8話「鬼編集長男泣き!14歳の笑顔を取り戻せ!」2016.5.31 OnAir
“打倒エンペラー”のモットーを掲げるも、売り上げ1位の「エンペラー」に追いつけず苦戦中の「バイブス」。編集部内にはいつもに増して吠える編集長・和田(松重豊)の声が響く。何もしなくとも雑誌が売れていた時代とは違い、役員たちは会議で利益のことばかり突っ込んでくる。厳しい現実の中、決断をし部下を引っ張っていく編集長として和田は数字に追われる日々が続く。
機嫌の悪い和田に、中田伯(永山絢斗)のネームは「魅力に欠ける」といわれ落ち込む心(黒木華)だが、追い討ちをかけるように、あれだけ止まることのなかった中田のネームが突然止まってしまう。さらに、連載を抱えている大塚(中川大志)も五百旗頭(オダギリジョー)に止められていたエゴサーチをしてしまったせいでネームが描けなくなってしまった。大塚の弱点を冷静に見抜き的確にアドバイスをする五百旗頭に対し、心は、原因不明の中田のスランプに戸惑いどうすることもできない。五百旗頭は、中田の弱点は「他人を理解しない所」だと心に言うが…。
一方、『タイムマシンにお願い』の電子書籍化の許諾交渉をするため、引き続き伝説の漫画家・牛露田獏(康すおん)の家に通う和田。かつて天才と呼ばれていたが、酒におぼれ廃人のようになってしまった牛露田は、漫画どころか線も引けない状態で生活保護を受けており、和田の言葉がけもむなしく、耳を傾けようともしない。
そんな牛露田と共に暮らす中学生の娘・アユ(蒔田彩珠)は、「あんなのが父で恥ずかしい」と父の存在を恥じ、孤独で荒んだ日々を送っていた。唯一のアユの心のよりどころは、亡き母・祥子との思い出だけだ。生活環境により学校でいじめを受けているアユに、漫画を好きになってもらおうと接触する心は、尊敬する書店員・河(濱田マリ)の人生を変えた、ある一冊の漫画を渡す…。
第1話 2016年4月12日「夢を描いて感動を売れ!涙と勇気がわきだす新人編集者奮闘記!」第2話 2016年4月19日「これが僕の仕事だ!幽霊社員の本気の営業!」第3話 2016年4月26日「天才VSド新人編集!先生の信頼を守りたい」第4話 2016年5月3日「目指せ金の卵発掘!新人ツブシに宣戦布告」第5話 2016年5月10日「運を使いこなせ!なるかド下手新人デビュー」第6話 2016年5月17日「勝ち続ける仕事術…新人ツブシの秘密とは?」第7話 2016年5月24日「天才VS凡人…マンガの神様に愛されたい!」第9話 2016年6月7日「好きです突然、愛の告白…成るか!?初連載!」重版出来! TOPへ各話視聴率へ2016年春ドラマ(4-6月)TOPへ2016年春ドラマ視聴率一覧へ
『重版出来! 第8話』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(5)
|
2016年春ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
道場でなら戦えます(黒木華)飛ぶ鳥の気持ちなんかわからない(永山絢斗)本だ翼だと騒ぐじゃないよ(蒔田彩珠)だじゃれか(松重豊)ふんじゃったねこかいちゃった(赤江珠緒)
Excerpt: エゴイズムこそ・・・人間の本質であるという考え方がある。 そう言うと「我儘万歳」と思われがちだが・・・「自分が楽しく生きるため」に「仕事」とか「家族」とか「友人」が必要と考える人には「本能のままに生き..
Weblog: キッドのブログinココログ
Tracked: 2016-06-01 06:20
重版出来! (第8話・2016/5/31) 感想
Excerpt:
TBS系・火曜ドラマ『重版出来!』(公式)
第8話『鬼編集長男泣き!14歳の笑顔を取り戻せ!』の感想。
なお、原作:松田奈緒子「重版出来!」は未読。
年間収益目標..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2016-06-01 06:27
重版出来!「鬼編集長男泣き!14歳の笑顔を取り戻せ!」
Excerpt: 今回は、殻が破れずスランプ。焦る新人の中田(永山絢斗)と、それを見抜き、見守る、師匠・三蔵山(小日向文世)の大きな愛
牛露田獏(康すおん)父娘の和解と再起、
ベテラン書店員、河舞子(濱田マ..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2016-06-01 08:31
重版出来! 第8話
Excerpt: 売り上げ1位のライバル誌・エンペラーに追い付けない厳しい状況の中、和田(松重豊)は部下を引っ張る編集長として数字に追われる日々が続いていました。
パソコンで表が上手く作れない和田は、すごく機嫌が..
Weblog: ぷち丸くんの日常日記
Tracked: 2016-06-01 14:20
重版出来! 第8話〜ママの顔、ちゃんと見ろよ! ママはパパのマンガ大好きだった!
Excerpt: 人の心をノックする話だった。
まずは、落ちぶれた漫画家の牛露田(康すおん)。
そんな牛露田の閉ざされた扉を開けるために編集長の和田(松重豊)は叫ぶ。
「大人は子供の前でかっこつけなきゃならんでし..
Weblog: 平成エンタメ研究所
Tracked: 2016-06-01 19:41
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索