高速バスで富良野に向かっていた脚本家・竹山純(岡田将生)は猛吹雪のせいで見知らぬ田舎町で足止めを食う。バスを降りて宿を探すが見つからない。紆余曲折の末、
辿りついた一軒の居酒屋でなぜか歓迎を受けて戸惑うが、結局記憶を無くすほど飲んでしまう。
翌朝、竹山は森の中のツリーハウスで目覚める。そこは店で出会った松井英夫(鈴木浩介)と梅本聡一(遠藤憲一)が営む便利屋の事務所だった。
竹山は、昨夜の歓迎がある勘違いから起きていたことを知る。
いち早く富良野に行きたい竹山だったが、記憶と共に携帯電話と財布も失ってしまい、なりゆきで除雪の手伝いに駆り出されることになり…。
#2「極寒の誘拐依頼!?本気モード北海道警vsダメ人間×3」2015.04.17
財布などが入ったリュックを失くして身動きが取れなくなっている竹山は、身を寄せている便利屋の事務所で、社長令嬢を誘拐した謎の組織から依頼を受けたという梅本と松井の話を耳にする。
さらには駐在所で、東京で起きた誘拐事件の手配書を発見。事件と便利屋の関連性を疑い、竹山は小森巡査と共に2人の尾行を始めるのだが…
#3「筋肉男急接近!!イケ面に迫る危機」2015.04.24
※4月24日は、深夜0時27分からの放送です。
ある朝、竹山はコスプレ居酒屋のマスター・桃野の家で目を覚ます。泥酔してしまった竹山を桃野が連れて帰ったというが、なぜか全裸。部屋には筋肉男のカレンダーにぬいぐるみ…。
さらに、服のポケットからラブレターを発見する。怪しさを感じつつその夜も居酒屋へ行くと、今度は松井と桃野が手を取り合っていちゃついている…。泥酔した竹山は翌朝も桃野の家で目を覚まし…!?
#4「雪男出没!?決死の大追跡!!ついに見えた…バツ3の本性」2015.05.01
※5月1日の放送は、世界卓球2015の為、放送時間が変更(深夜0時52分〜1時32分)。
竹山は、自分のリュックを背負った全身真っ白の人物を見かけて追いかけるが、結局見失ってしまう。
いきさつを聞いた市役所地域活性課の桜田は“雪男”ではないかと言い出す。
近頃、全身白ずくめの人物が町を徘徊し、ゴミ捨て場を荒らされる事件が頻発しているらしい。雪男の存在を全く信じない竹山とは裏腹に、梅本が雪男を探すと言い始めて…。
#5「ダメ人間×3悶絶死!?マッチ売り少女のヤバすぎる正体」2015.05.08
桜田は、仕事復帰したもののため息ばかりの桂沢を心配していた。毎晩居酒屋にマッチを売りに来る女性に一目惚れしたのだ。桜田は便利屋を訪れ、ひと肌脱いで欲しいとお願いする。
話を聞いた竹山、松井、梅本が市役所へ向かうと、そこには若者に負けじと派手な服に身を包んだ桂沢の姿が…。桜田に「夢から覚まさせるべく女性の素性を調べて欲しい」と頼まれた3人は、毎晩女性が現れる居酒屋で待ち伏せするが…!
#6「極道vs味噌&醤油&豚骨&塩…最強ラーメン軍団の死闘」2015.05.15
桜田に呼び出されて市役所に来た松井と梅本の前に、松井と桜田の同級生・椿原が現れる。「生まれ故郷でラーメン屋をやりたい」と相談された桜田は、椿原考案の“火のラーメン”を盛り上げて町おこしのきっかけにしたいと考え、2人に協力を仰ぐ。
迷い犬の飼い主探しをしていた竹山は、駐在所で「若い男女が組の金を持ち逃げした」というヤクザの話を耳にする。組に出入りしているラーメン屋が怪しいと言うのだが…!
#7「廃業宣言!極寒ダメ人間vs東京から来た魔性!?の婚約者」2015.05.22
便利屋の壁に、大量の卵が投げつけられていた。竹山は梅本から、便利屋の土地がリゾート開発の地上げの対象になっていることを聞く。卵が投げつけられていたのも、立ち退きに応じない松井に対する嫌がらせではないかという。
一方、松井は東京からやってきたある女性と落ち合っていた。「こんな田舎では暮らせない」「放っておけない」と話す女性の正体は…?
#8「発掘シッポが生えた人骨!?人類を語り始めたダメ男達の行方」2015.05.29
椿原のラーメン屋が炎に包まれた。何者かに火をつけられたようだが、今回は桜田、桂沢の仕業ではないという。なかなか犯人が特定されず、警察もお手上げ状態。梅本はリゾート開発絡みの放火を疑うが、松井は否定的だった。
そんな中、掘り越していたリゾート開発予定地の地中から、風変わりな白骨体が見つかる…!
#9「極道ストーカーvs余命数日の父!?謎の服役25年」2015.06.05
竹山はトイレで倒れている梅本を発見!吐いたと思われる血で便器は真っ赤に染まっている。梅本は救急車で病院に搬送されるが、かなり状態が良くないらしい。自分の寿命が短いことを悟った梅本は、急に息子に会っておきたくなったのではないか?との憶測が町に広がり、桂沢達は竹山を本当の息子に仕立てようとする。
そんな竹山に、梅本は「刑務所に25年いた」という衝撃の過去を告白し…!
#10 2015.06.12
松井のもとに桜田が訪ねて来る。炭鉱の閉山以降、衰退の一途をたどる町の活性化を図るため、町おこしになるようなイベントを考えるように市長から直々に言われたという。脚本家の竹山のアイデアや、人生経験豊富な梅本の力も借りて、便利屋で観光イベントを考えて欲しいと懇願する桜田。そこで3人は、町おこしのアイデアを探そうと雪まつりを視察するため札幌へ向かう。
しかし翌朝、梅本と松井は突然の別れを言い放ち、竹山の前から去っていく…!
#11「雪ダルマ×2036体が出現!!ギネス世界記録チャレンジの全貌」2015.06.19
竹山の提案で“1時間で作るスノーマン(雪だるま)の数”のギネス世界記録

松井と梅本は、町のためにがんばる竹山を頼もしく思うが、竹山はイベントを見届けたら町を出て東京に戻ると言う。
そしてイベント前日、いつもの様に居酒屋で泥酔した竹山は…!?
#12(最終話)「サヨナラ極寒の北海道!!母が明かす父の秘密」2015.06.26
便利屋に竹山の母・絵里子が現れる。竹山ではなく、梅本に会うために来たのだという。昔からの知り合いで積もる話があるため、2人きりにして欲しいという絵里子は、梅本にある事実を伝える。そんな様子を見た竹山と松井は、2人は普通の間柄ではないと思い始めていた。本当に梅本が父親なのかも…竹山はある真実にたどり着く!!
そして竹山がこの町を出る時が、刻一刻と近づいていた…。
不便な便利屋 TOPへ
2015年春ドラマ(4-6月)TOPへ
2015年春ドラマ視聴率一覧へ
タグ:不便な便利屋