2014年09月11日
第10話「ついに最終回シリーズ最大の難事件モモタロウの謎今夜完結!黒幕の正体は?」2014.09.17 ON-AIR
桃太郎の鬼退治と称して正義の味方を気取った連続殺人事件が発生する。被害者はいずれも世間的に悪人とされる人物であり、一連の事件は警察に代わって悪を裁こうとする組織が起こしたものだった。犯人グループの一人、三枝俊郎(渡部篤郎)は大胆にも赤城左門(藤原竜也)を呼び出し、「次に狙われるのは百合根友久(岡田将生)か赤城」と、ヒントを与える。
赤城は次のターゲットが百合根だと推理し、焦り始める一方で自分の中で芽生え始めた“人を殺す気持ちが知りたい”という葛藤に悩み苦しむ−−。ラボに戻り、青山翔(志田未来)にプロファイリングを聞くと、犯人グループは社会に正義をアピールしたいという一方で自殺願望があるという。また赤城は犯人グループが被害者を拉致した場所に残す“五芒星”の意味を推理し、名前のどこかに「土」「水」「火」「金」「木」が付く人物が順番に殺されていることを解き明かす。
そして次は「木」が付く名前の人物。赤城は次のターゲットが百合根だと改めて確信し、三枝に接触を試みるが時すでに遅く、三枝は百合根を呼び出していた。カフェ3に行った百合根は拳銃を突きつけられ…そして悲劇は起きる―。果たして赤城は百合根を救うことは出来るのか!? そして赤城はもう一人の自分の暴走を止める事は出来るのか!? 最後にたどり着く答えとは―。
第1話 2014年7月16日「オレ様刑事と弱気な警部が難事件をズバリ解決!最高の相棒刑事ドラマ誕生」 第2話 2014年7月23日「相棒刑事が卑劣な犯罪を追う!大好評の新バディが今夜も難事件をズバリ解決!」 第3話 2014年7月30日「迫る炎に美女の悲鳴・連続放火事件に隠された謎を追え!相棒刑事が事件に挑む」 第4話 2014年8月6日「謎の集団自殺に隠された欲望の罠・哀しい男と女の悲劇を天才赤城左門が解く!」 第5話 2014年8月13日「真夏の夜の心霊スポットの謎・暗闇に美女の悲鳴が響く!証人全員の嘘を暴け!」 第6話 2014年8月20日「女医監禁の裏に医療ミスの秘密!天才赤城左門の秘められた過去が今夜明らかに」 第7話 2014年8月27日「天才・赤城左門が密室殺人の謎を暴く全員に動機アリ・死者のメッセージを解け」 第8話 2014年9月3日「母の悲しみが奏でる死の子守唄・天才赤城左門VS犯罪心理学の権威究極の対決!」 第9話 2014年9月10日「いよいよ大詰めシリーズ最大の難事件にST絶体絶命・モモタロウの謎を解け!」 ST 赤と白の捜査ファイル TOPへ各話視聴率へ2014年夏ドラマ(7-9月)TOPへ2014年夏ドラマ視聴率一覧へ
『ST 赤と白の捜査ファイル 第10話(最終話)』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(4)
|
2014年夏ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
ST 赤と白の捜査ファイル「ついに最終回シリーズ最大の難事件モモタロウの謎今夜完結!黒幕の正体は?」
Excerpt: 映画化ということで、やや、力が入りすぎちゃったかな?
青山翔(志田未来)のプロファイリング熱弁や、
名前のどこかに「土」「水」「火」「金」「木」が付く人物と、山吹(三宅弘城)が読み解き、殺..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2014-09-18 08:03
ST 赤と白の捜査ファイル (第10話 最終回・9/17) 感想
Excerpt:
日本テレビ系『ST 赤と白の捜査ファイル』(公式)
第10話/最終回『ついに最終回シリーズ最大の難事件モモタロウの謎今夜完結!黒幕の正体は?』の感想。
なお、今野敏氏の原作小説『ST 警視庁科..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2014-09-18 09:12
(終)ST 赤と白の捜査ファイル 第10話 感想
Excerpt:
桃太郎の鬼退治、次の標的は赤城?それとも百合根?
公式HPよりあらすじ
桃太郎の鬼退治と称して正義の味方を気取った連続殺人事件が発生する。被害者はいずれも世間的に悪人とされる人物であり..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2014-09-18 18:27
ST赤と白の捜査ファイル FILE10(最終回)
Excerpt:
「ついに最終回シリーズ最大の難事件モモタロウの謎今夜完結!黒幕の正体は?」
内容
東京、埼玉、千葉で“モモタロウ”刻印のある遺体が発見された。
赤城(藤原竜也)は、3人の被害者の状態から、組織的犯..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2014-09-20 20:00
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索