2013年06月13日

家族ゲーム 第10話(最終話)

最終話「あの男が家庭教師になった理由〜彼は誰を殺したのか?」2013年6月19日(水)

 「呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!」と帰ってきた吉本(櫻井翔)。 その時、沼田家ではちょうど母・佳代子(鈴木保奈美)が夫・一茂(板尾創路)ら家族に向かって離婚の意思を伝えていたところだった。吉本はそんなことはお構いなしに『あるモノ』を回収し忘れたと言って勝手に家の中を探し回り、またも家族を驚かせてみせる。離婚届の件もウヤムヤにして、まさに嵐のように過ぎ去ろうとした吉本だったが、帰り際、佳代子に「本当は家族全員で話し合いたかったんですよね…」と離婚を切り出した真意を指摘してみせる。そして長男・慎一(神木隆之介)にもギャンブルに負けた約束が残っているからと意外な命令を残していく。

 吉本の言葉が気になる慎一は水上沙良(忽那汐里)ともう1度会い、8年前のストーリーの続きを聞くことを決意する。「なぜ田子雄大が吉本荒野として生きているのか?」 「どうして学校の教師を辞め、家庭教師という道を選んだのか?」 「沼田家がターゲットになった理由は何なのか?」  沙良から語られる吉本の壮絶な想いに触れ、最後には慎一も涙を禁じ得なかった。一方、その頃、次男・茂之(浦上晟周)もまた一計を案じていた。

 果たして吉本の真のストーリーとは?そして、1度崩壊してしまった沼田家の再生はあり得るのだろうか?

第1話 2013年4月17日「君は成績を上げたいと思うかい?異常なる家庭教師が弟を壊す」
第2話 2013年4月24日「弟が家庭教師の犬になる!」
第3話 2013年5月1日「誕生日会に家庭教師がクラス全員招待!」
第4話 2013年5月8日「弟にラブレター??家庭教師強引にデートを仕込む!」
第5話 2013年5月15日「慎一は沼田家が生み出したモンスターだ」
第6話 2013年5月22日「緊急家族会議!議題は家庭教師解雇の件」
第7話 2013年5月29日「沼田家崩壊は3年前から始まっていた!母佳代子の絶望」
第8話 2013年6月5日「家庭教師による家族ゲーム、結果発表!」
第9話 2013年6月12日「吉本の衝撃の過去!崩壊の先に…」

家族ゲーム TOPへ
各話視聴率へ
2013年春ドラマ(4-6月)TOPへ
2013年春ドラマ視聴率一覧へ
タグ:家族ゲーム

『家族ゲーム 第10話(最終話)』の上へ

『ドラマハンティングP2G』のトップへ

posted by Dhunting | Comment(0) | TrackBack(6) | 2013年春ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

家族ゲーム 最終回「あの男が家庭教師になった理由〜彼は誰を殺したのか?」
Excerpt: 意外や意外! 見事なハッピーエンドでした。かぎりなく挑戦要素をもって、熱演が光った意欲作。 散りばめられた謎も回収され… なんだか半分は、納得させられるのだけど… 個人的には、なぜ、新任教..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2013-06-20 08:00

家族ゲーム (第10話 最終回・6/19) 感想
Excerpt: フジテレビのドラマ『家族ゲーム』(公式)の最終回『あの男が家庭教師になった理由〜彼は誰を殺したのか?』の感想。 きれいにまとまった… ★記事の続き(詳細)は、下記をご訪問くださいませ! ..
Weblog: ディレクターの目線blog@Seesaa
Tracked: 2013-06-20 09:51

家族ゲーム 第10話(終)★エンディング曲のあとに神木隆之介が櫻井君に・・・
Excerpt: 家族ゲーム 第10話(終) あの男が家庭教師になった理由〜彼は誰を殺したのか? 最後の最後で少し《ひねり技》が入った最終回を見終えましたが、結果的に松田優作版などで名を馳せた80年代『家族ゲ..
Weblog: 世事熟視〜コソダチP
Tracked: 2013-06-20 13:54

家族ゲーム 最終話:あの男が家庭教師になった理由〜彼は誰を殺したのか?
Excerpt: いいねぇ〜( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤーーーリッ 最後の最後にこの印象的な台詞で終わるとは・・・ で、8年前の出来事は本当はどっちなんだよぉ〜〜〜〜〜!!! エンディングの音楽が始まる前の >吉本 荒野昭和..
Weblog: あるがまま・・・
Tracked: 2013-06-20 16:47

家族ゲーム〜みんな、いいねえという作戦(櫻井翔)
Excerpt: すべてを肯定するというのは人生の基本である。 つまり、あるがままにあるということだ。 それは限りなく無思慮に近く、無作為で、無感動ですらある。 しかし、人間はいたって弱い生き物であり、考えるなと言って..
Weblog: キッドのブログinココログ
Tracked: 2013-06-20 17:27

ドラマ「家族ゲーム」 第10話(最終回)...
Excerpt: 家族記念日---------!!視聴率16.7%最後まで本当読めない展開と、そうきましたかというような流れで、しかも終わりが秀逸すぎた完璧作品だったなぁ。いやぁ、オチまで見事でしたわ。...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2013-06-20 21:05
ドラマ/アイウエオ順検索