2013年03月19日
STORY #11「大丈夫、必ずあなたを助ける…宿命を背負う医者の最後の選択」2013.03.26 ON-AIR
波多野卓巳(相葉雅紀)たちは、町田恭一郎(中原丈雄)への肺提供の意志を2人の息子、真一(要潤)と恵介(石田卓也)から得た。そして、生体肺移植の準備を進めるのだが、当の恭一郎に息子たちからの肺提供を拒否されてしまう。そんな時、鳴瀬哲司(嶋政宏)が卓巳と橘歩美(多部未華子)の前で突然倒れてしまった。意識を失う寸前、鳴瀬は生体肺移植を成功させて欲しいと卓巳たちに託す。脳腫瘍の腫瘍内出血だった鳴瀬は卓巳によって直ちに処置されるのだが、重篤な状態に陥ってしまった。
恭一郎の拒否により手術を行う事も出来ず、高度先端医療センターの責任者、鳴瀬の不在。石原隆一病院長(大石吾朗)たち病院幹部は恭一郎を転院させることを考え始めた。卓巳と歩美は、真一、恵介とともに恭一郎の病室へ。2人の息子は生きて欲しいと、恭一郎に手術することを訴える。だが、恭一郎は応じようとしない。すると、卓巳が突然、家族の説得に口を挟む。いつになく、熱い口調で真一たちの覚悟を語る卓巳。その思いは、自らの重い宿命にも重なっていた…。
果たして、恭一郎の生体肺手術は行われるのか? 鳴瀬は? そして、卓巳が背負っている宿命とは? 全ての謎が明らかに! 『ラストホープ』ついに完結。
第1話 2013年1月13日「死なせない、ただ一人として…見放された患者たちの最後の砦」 第2話 2013年1月22日「誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か」 第3話 2013年1月29日「失われた神の手を再生せよ!!患者は母を見殺しにした天才医師」 第4話 2013年2月5日「最先端“再生医療”で瀕死の心臓に挑む!!〜決して見捨てない医者たちが患者の未来を救う!!」 第5話 2013年2月12日「お腹の赤ちゃんを助けて〜瀕死の母の願いを先端医療で救え!!」 第6話 2013年2月19日「命より視力を取り戻したい…余命2ケ月の写真家が迫る究極の選択」 第7話 2013年2月26日「普通の女の子として生きたい…白血病患者の心を溶かす希望のノート」 第8話 2013年3月5日「君は一人じゃない!!一緒に立ち向かう医者と希望の最先端移植」 第9話 2013年3月12日「容態急変〜最先端のガン治療に大きな罠?連続発症する病魔に打ち勝て!!」 第10話 2013年3月19日「息子の決断…医者には決められない最先端肺移植…父を救うのか、見捨てるのか?」 ラストホープ TOPへ各話視聴率へ2013年冬ドラマ(1-3月)TOPへ2013年冬ドラマ視聴率一覧へ
『ラストホープ 第11話(最終話)』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(5)
|
2013年冬ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
ラストホープ 最終回「大丈夫、必ずあなたを助ける…宿命を背負う医者の最後の選択」
Excerpt: 難しい医療を、きわめて個性派チームで取り組みつつ、それぞれのメンバーが「事情を抱えてる」ので、なにかと過去エピソードが交錯してサンドイッチ構造。随分、複雑でテンコモリなオハナシでした。
でも「サ..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2013-03-27 08:22
ラストホープ (第11話 最終回・3/26) 感想
Excerpt:
フジテレビ系ドラマ『ラストホープ』(公式)の最終回『大丈夫、必ずあなたを助ける…宿命を背負う医者の最後の選択』の感想。
これで一応、患者も医師たちも人生は救われたってことか?
..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2013-03-27 09:13
ラストホープ 第11話(最終回)
Excerpt:
『大丈夫、必ずあなたを助ける…宿命を背負う医者の最後の選択
内容
息子ふたり真一(要潤)恵介(石田卓也)の了解を得て、
恭一郎(中原丈雄)への生体肺移植が決まった。
しかし、恭一郎は、移植を拒否。..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2013-03-27 18:09
ドナー人間第1号(相葉雅紀)
Excerpt: 谷間に突入である。 勝ちに行ったヨルダンで惨敗を喫したサッカー男子日本代表の試合。 だから・・・さっさと憲法改正をしないとな・・・といつもの感想が残るばかりだったな。 それにしても・・・遠藤はどうして..
Weblog: キッドのブログinココログ
Tracked: 2013-03-27 21:07
ドラマ「ラストホープ」 第11話(最終回...
Excerpt: 6人の医師がこのセンターに集められた理由とは?過去話が色々飛びすぎて、ちょっと話を整理してみるのもまとめるのも大変だったドラマだなぁ。それにしても患者が元気すぎるだろオ...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2013-03-27 21:19
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索