2013年01月15日
STORY #02「誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か」2013.01.22 ON-AIR
診察室の波多野卓巳(相葉雅紀)が橘歩美(多部未華子)を呼んだ。この日、卓巳が診察する患者、櫻井菜穂(小島藤子)は2つの部位に脳動脈瘤を患っていて、ひとつが巨大なために他の医大で手術を受けたが失敗。帝都大学附属病院の脳外科からも治療を断られたため、高度先端医療センターに回されたのだ。
そのため卓巳は脳神経外科医の歩美の意見が知りたかった。卓巳が歩美に菜穂の病状を説明していると高木淳二(田辺誠一)が顔を出す。高木は困難な治療になると菜穂の受け入れに反対するが、卓巳と歩美の見解は前向き。そんな3人の前に、看護師の今井麻衣(江口のりこ)が患者を呼び入れる。
菜穂は父の雅彦(小市慢太郎)に付き添われていた。前回手術を失敗した病院を雅彦が医療ミスで訴えていると口にしたため、高木はますます菜穂の受け入れを卓巳たちに止めさせようとする。しかし、このままでは5年以内に死に至る可能性が高いとストレートに菜穂に告げる歩美は、誰も手術をしなければ自分がやると言い切ってしまう。そんな歩美の熱意に、菜穂も手術を任せたいと応えた。この言葉に卓巳もセンターは患者にとってのラストホープだと受け入れを承諾。だが、歩美は自らも医療ミスで訴えられている。また、卓巳は別の意味で櫻井父娘への懸念を抱いていた。それでも、チームはカンファレンスで菜穂の治療を検討し始める。
第1話 2013年1月13日「死なせない、ただ一人として…見放された患者たちの最後の砦」 第3話 2013年1月29日「失われた神の手を再生せよ!!患者は母を見殺しにした天才医師」 ラストホープ TOPへ各話視聴率へ2013年冬ドラマ(1-3月)TOPへ2013年冬ドラマ視聴率一覧へ
『ラストホープ 第2話』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(7)
|
2013年冬ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
ラストホープ(LAST HOPE)
Excerpt: 「誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か」
前回、割とコミカル・ティストで、ラストが明るかったのですが、今回は、ややビターな余韻。
せっかく娘の命が助かったのに、前後して..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2013-01-23 08:03
ラストホープ (第2話・1/22) 感想
Excerpt:
フジテレビ系ドラマ『ラストホープ』(公式)の第2話『誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か』の感想。
不思議と悪くない…
悪く言えば、台詞は多いし全体のテンポ..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2013-01-23 10:36
ラストホープ 第2話
Excerpt: 第2話 「誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か」
波多野卓巳(相葉雅紀)は、患者・櫻井菜穂(小島藤子)が持つ2つの部位の脳動脈瘤について橘歩美(多部未華子)に相談する。
Weblog: emitanの心にうつりゆくもの
Tracked: 2013-01-23 16:17
ラストホープ(2)
Excerpt:
視聴率は 11.9%・・・(14.2)より
誰もやらないなら私が救う・・・
最先端医療か最高難易度の手術か
Weblog: ドラ☆カフェ
Tracked: 2013-01-23 16:52
ラストホープ 第2話
Excerpt:
『誰もやらないなら私が救う…最先端医療か最高難易度の手術か
内容
卓巳(相葉雅紀)から、ある患者について意見を聞かれる歩美(多部未華子)
患者は、櫻井菜穂(小島籐子)
1年前に他の医大で2つの脳動..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2013-01-23 17:59
ドラマ「ラストホープ」 第2話 あらすじ...
Excerpt: 救えた命、救えなかった命----------。1話目は割と明るめのテンポだったので、気楽に見れるかなぁと思いきや。いやはや、なんというか、みんな問題抱えすぎ(><)で、今回は特にラス...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2013-01-23 21:06
ラストホープ 第2話
Excerpt: 卓巳(相葉雅紀)は、診察する患者のことで意見を聞こうと、歩美(多部未華子)を呼びます。
その患者は、菜穂(小島藤子)と言い、2つの部位に脳動脈瘤を患っていました。
他の医科大学で手術に失敗..
Weblog: ぷち丸くんの日常日記
Tracked: 2013-01-24 12:02
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索