2012年11月28日
第8話「棋風」
2012年12月5日(水) 9:00〜9:54pm
勝つのは、人類の頭脳か、コンピューターの人工知能か!?
注目を集める将棋界の時田名人(竹財輝之助)と将棋ソフトとの将棋電脳戦が実現した! 世紀の対局を前に、将棋ソフトの開発者で人工知能研究者の安西(木下政治)が、研究室で遺体となって発見されてしまう。切れた蛍光灯を取り換えようとしたときに転落しての事故死と思われたが、右京(水谷豊)は現場で不審な点を発見し…。
将棋連盟会長・曾根崎(園田裕久)は、時田名人がコンピューターに負けてしまうのではないかと恐れていたとして容疑者として浮上。が、曾根崎は新聞社主催のパーティーに出席していたと写真を見せ、伊丹(川原和久)らにアリバイを主張するのだが…
右京と享(成宮寛貴)の捜査で事件は思わぬ方向へと展開していく…。
第1話 2012年10月10日「聖域」第2話 2012年10月17日「オークション」第3話 2012年10月24日「ゴールデンボーイ」第4話 2012年10月31日「バーター」第5話 2012年11月7日「ID」第6話 2012年11月21日「交通巡査・甲斐享」第7話 2012年11月28日「幽霊屋敷」第9話 2012年12月12日相棒 TOPへ各話視聴率へ2012年秋ドラマ(10-12月)TOPへ
『相棒Eleven 第8話』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(8)
|
2012年秋ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
「相棒Eleven」第8話
Excerpt: 第8話「棋風」勝つのは、人類の頭脳か、コンピューターの人工知能か!?注目を集める将棋界の時田名人と将棋ソフトとの将棋電脳戦が実現した。世紀の対局を前に、将棋ソフトの開...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2012-12-06 06:53
相棒 season11 (第8話・12/5) 感想
Excerpt:
テレビ朝日系ドラマ『相棒 season11』(公式)の第8話『棋風』の感想。
既視感とベタさ…
私、基本的に将棋をやらないから、謎解き系のドラマで将棋ネタだと駒の動きに関心が行..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2012-12-06 10:46
相棒11 第8話 棋風
Excerpt:
『棋風』
内容
京南大学の安西由典(木下政治)が開発した人工知能・将棋ソフトMETiS3。
そのコンピューターの人工知能と戦う将棋棋士・田辺龍馬
それを将棋名人の時田正人(竹財輝之助)が見守ってい..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2012-12-06 20:15
相棒 Eleven テレ朝(12/05)#08
Excerpt: 第8話 棋風 公式サイトから勝つのは、人類の頭脳か、コンピューターの人工知能か!? 注目を集める将棋界の時田名人(竹財輝之助)と将棋ソフトとの将棋電脳戦が実現した! 世紀の対局を前に、将棋ソフトの開..
Weblog: ぬる〜くまったりと
Tracked: 2012-12-06 20:51
相棒11第8話(12.5)
Excerpt: 『棋風』 脚本:金井寛 監督:近藤俊明
将棋の時田名人@竹財輝之助と人工知能の将棋電脳戦が注目される中、
人工知能の開発者安西教授@木下政治の遺体が大学の研究室で発見される
安西教授は蛍光灯を交換し..
Weblog: まっつーのTV観覧日誌(*´д`*)
Tracked: 2012-12-07 02:34
相棒11 「棋風」〜懐かしい気持ちになりました。彼女の将棋好きなんですよ
Excerpt: 人は愚かで哀しいものなんですね。
12年間の時田名人(竹財輝之助)に対する怒りと復讐の思い。
実は犯人の勘違いと思い込みだった。
12年前の時田の意図は、「あの子が弱くなると、面白くないから..
Weblog: 平成エンタメ研究所
Tracked: 2012-12-07 08:18
相棒season11 第8話
Excerpt: 将棋名人・時田(竹財輝之助)との将棋電脳戦を前に、人工知能の開発者で、その将棋ソフトの開発者でもある大学教授・安西(木下政治)が研究室で遺体となって発見されます。
やはり今回も右京さん(水谷豊...
Weblog: ぷち丸くんの日常日記
Tracked: 2012-12-07 21:05
相棒11「棋風」
Excerpt: やはり、将棋モノは独特の味わいがあって傑作が多いですね。古畑任三郎で、坂東八十助をゲストに迎えた、「汚れた王将」もヨカッタし、ちょっと味わいが似てたけれど、相棒シリーズの初期にも、そういう感じの作品が..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2012-12-08 21:12
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索