2012年09月13日
#10「今夜最終回・さらば警察学校!」2012.09.20 OnAir
かつて、警察の失態により起きた一般市民への発砲事件。その責任の全てを徹平(藤ヶ谷太輔)の父親・恭一郎(国広富之)に擦り付けた上官は、他でもない高村校長(鹿賀丈史)だった。それを知った徹平は警察組織に不信感を抱く。そんな折、徹平に県警陸上部からスカウトの声がかかる。入部の条件は、次のマラソン大会での入賞。長距離ランナーとして活躍を目指すか、高村の下で警察官として働くか…2つの道が徹平の前に示される。そして徹平は、マラソン大会に向けて練習を始めた。
Sクラスから離れ、黙々と練習に打ち込む徹平。美咲(石田ひかり)は桜庭(杉本哲太)に、これで納得しているのかと問うが、徹平の葛藤を知る桜庭の心中は複雑だった。そして事情を知らないSクラスの面々は、徹平の突然の心変わりが理解出来ず戸惑っていた。徹平が辞めてしまうかもしれない…そんな不安と寂しさが教場に満ちているのを感じ、団司(北山宏光)は何か考えこむ。その夜、団司は練習から戻った徹平と対峙し…。
運命の日はどんどんと近づき、訪れた大会前夜。比呂(剛力彩芽)は屋上で徹平と再会する。徹平と話して、その気持ちを知りたい比呂。しかし徹平は押し黙り…ただ一言「勝つと思う」と謝る。それ聞いた比呂は、自らその場を立ち去る。
そしてついに、様々な思いを乗せたマラソン大会が始まる…。
第1話 2012年7月12日「自由…青春…恋愛…そんなの一切ナシ!!警察学校は地獄だった」 第2話 2012年7月19日「弱虫のおちこぼれがヒーローになる日」 第3話 2012年7月26日「青春はいちどだけ!!片思いは突然に…」 第4話 2012年8月9日「諦めない気持ち」 第5話 2012年8月16日「ひとつになる」第6話 2012年8月23日「はじめてのキス」 第7話 2012年8月30日「負けたくない」 第8話 2012年9月6日「夢が目標に変わる」 第9話 2012年9月13日「最終章前編・望む未来へ!」 ビギナーズ! TOPへ各話視聴率へ2012年夏ドラマ(7-9月)TOPへ2012年夏ドラマ視聴率一覧へ
『ビギナーズ! 第10話(最終話)』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(2)
|
TrackBack(4)
|
2012年夏ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
『ビギナーズ!』第10話〜さらば警察学校! 藤ヶ谷告白、剛力満足!?
Excerpt: 「ビギナーズ!」第10話
〜さらば警察学校!〜
超・三流ドラマも、ついに(ようやく)大団円です。
ダメダメ・ドラマでしたが、主役だけではなく、Sクラスの柄本時生、岡本あずさ、小柳友、北山宏光..
Weblog: 世事熟視〜コソダチP
Tracked: 2012-09-21 12:36
ビギナーズ! 最終回
Excerpt: 徹平(藤ヶ谷太輔)の行方不明の父親の詳細も明らかになりました。
そして、徹平は警察学校の高村校長(鹿賀丈史)から県警陸上部に行くように勧められます。
校長は、自分のかつての部下で徹平の父親..
Weblog: ぷち丸くんの日常日記
Tracked: 2012-09-21 16:35
ビギナーズ! 第10話(最終回)
Excerpt:
『今夜最終回・さらば警察学校!』
内容
高村(鹿賀丈史)から、マラソン大会へ出るよう命じられた徹平(藤ヶ谷太輔)
同時に、Sクラス、警察学校を辞め、警察官にならないることを意味した。
おどろくSク..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2012-09-21 18:23
ビギナーズ! 第10話 最終回
Excerpt: 公式サイト 入賞すれば入部できる。しかし警官にはなれない?←ここ、未だによくわか
Weblog: 昼寝の時間
Tracked: 2012-09-22 03:33
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索
徹平が走っているところはとてもかっこいーと思いました。途中で足を痛めて倒れこんだというところは一時どうなるかと思っていたが、痛みをこらえて次々に前に走っているランナー達を抜いていってとうとう1位でゴールしたのでとってもすごいと思いました。
僕も何か勝負できる特技を見つけたりしていろいろ頑張りたいです。
マラソンはやりきった感が出る、良い演出ですね。