2011年05月20日
「第2章家族の絆が生まれる」
ダウン症の子供・西嶋萌生 (高井萌生) と一緒に過ごすことにより、愛美 (堀北真希) の心は大きく揺さぶられ、羊水検査を受けることを 愛子 (田中美佐子) に進めた自分を後悔し始める―。
そして何かが吹っ切れた愛美は、それまで反対だった愛子の妊娠についても、出来る限り応援するということを愛子に伝える―。
一番の理解者である、長女の愛美からの応援を、愛子は素直に喜んだ。しかし、愛子には気がかりなことが… それは次女・美子 (竹富聖花) の強い反対と、友人である 留美 (西村知美) のことであった。
そんな美子は未だに学校に行くことができず、美子を心配したクラスメイトの 有紀 (篠原愛実) が美子の家を訪れ、落ち込む美子にクラスメイトからの手紙を渡すのだが、その手紙の内容が美子を更なる窮地に追い込んでいく―。
一方、自分のデザインを盗んでいた 小池 (淵上泰史) に言われた容赦ない言葉についに怒りが爆発し、小池を殴ってしまった 太一 (大倉忠義) は、留置場に入れられてしまう。訴えを取り下げる代わりに突きつけられた条件は、高額な示談金であった。
太一の事件の連絡を受けた愛美は、身元引受人として太一を迎えに行く。そして、落ち込んでいるであろう太一に手料理を振る舞い励ますのだが、太一は自分が特別養子縁組で、血が繋がっていないということを愛美に話し、そのどうしようもない怒りを愛美に激しくぶつける―。
そんな中、一人最初から愛子の妊娠に賛成し、実家の 「 PANNTEN 」 で精力的に働く 浩二 (中島健人)。しかし、そんな浩二を再び…。
生まれる。 TOPへ 各話視聴率へ2011年春ドラマ(4-6月)TOPへ
『生まれる。 第6話』の上へ
『ドラマハンティングP2G』のトップへ
posted by Dhunting
|
Comment(0)
|
TrackBack(7)
|
2011年春ドラマ
|

|
この記事へのトラックバック
障害を持っても 〜生まれる・第5話〜
Excerpt: 『生きることの意味と価値について問いかけるようになると、我々は狂ってしまう。
なにしろ意味も価値も客観的に実在するものではないのだから。』
フロイト
高年齢出産で生まれた人は、ダウン症にかか..
Weblog: 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常
Tracked: 2011-05-21 01:06
生まれる。 第6話
Excerpt:
『第2章家族の絆が生まれる
内容
高年齢出産に挑もうとする母・愛子(田中美佐子)に
羊水検査を受けて欲しいと勧めた愛美(堀北真希)だったが、
弟・浩二(中島健人)の勧めで出会ったダウン症の少年の存..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2011-05-28 17:18
【生まれる。】第6話
Excerpt: 今週も〜〜。。。
感想というよりも、ただ文句である。
このドラマを泣きながら見ている方は読まない方がいいですよ。
もう、これの感想、今週で止めるかも
ドラマは一応見続けると思う..
Weblog: ドラマ@見取り八段・実0段
Tracked: 2011-05-28 18:47
生まれる。 第6話 感想
Excerpt: TBS系ドラマ「生まれる。」の第6話の感想など。公式サイトよりあらすじを引用します。〜引用開始〜ダウン症の子供・西嶋萌生 (高井萌生) と一緒に過ごすことにより、愛美 (堀北真希) の心は大きく揺さぶ..
Weblog: オタクと呼ばないで
Tracked: 2011-05-28 19:41
ドラマ「生まれる」 第6話感想「家族の絆...
Excerpt: 羊水検査は明日------------。それぞれ覚悟を決めることになった日・・・。近藤先生はそれでも、赤ちゃんはお母さんを選んでやってくるんだと、信じていると宣言する。愛美は今、母の妊...
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2011-05-29 11:48
ドラマ「生まれる」 第6話 感想「家族の絆が生まれる」
Excerpt: 羊水検査は明日------------。
それぞれ覚悟を決めることになった日・・・。
近藤先生はそれでも、赤ちゃんはお母さんを選んでやってくるんだと、信じていると宣言する。
愛美は今、母の..
Weblog: ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
Tracked: 2011-05-29 11:48
血がつながっていても、いなくても
Excerpt: 『皮肉じゃねえか。
血がつながっていても妹を殺そうとする兄貴もいりゃ、
血がつながっていなくても親子以上の絆で繋がっている者もいる。
どちらが本当の家族かなんてわかりゃしないがな。』
銀魂 吉..
Weblog: 早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常
Tracked: 2011-05-29 20:06
年度別・放送局・ドラマ名で検索
|
|
2022年夏( 7 - 9月期) |
|
2022年春( 4 - 6月期) |
|
2022年冬( 1 - 3月期) |
|
2021年秋(10 -12月期) |
|
2021年夏( 7 - 9月期) |
|
2021年春( 4 - 6月期) |
|
2021年冬( 1 - 3月期) |
|
2020年秋(10 -12月期) |
|
2020年夏( 7 - 9月期) |
|
2020年春( 4 - 6月期) |
|
2020年冬( 1 - 3月期) |
|
2019年秋(10-12月期) |
|
2019年夏( 7 - 9月期) |
|
2019年春( 4 - 6月期) |
|
ドラマ/アイウエオ順検索