2011年04月05日

生まれる。 第1話

「母が51歳で妊娠した、命と命の絆を描くヒューマンドラマ」

物語の中心となる林田家は、二男二女の4人の子どもと両親の6人家族。
主人公である長女の 愛美 (堀北真希) は、都内にある小さな雑誌の編集プロダクションで働くアシスタント。
次々と企画を通し、成功を収めている上司・国木美和 (戸田恵子) を心底尊敬しているが、自分の企画はなかなか通らない毎日――。
家族の中では母親の一番の理解者であり、3人の兄妹の面倒を見るしっかり者だ。

長男の 太一 (大倉忠義) はデザイン会社に勤めるデザイナー。だが、企画がなかなか通らず、悪戦苦闘する毎日。
そんな太一が唯一心を許せるのが、優しく太一にアドバイスをしてくれる先輩の 水川真帆 (酒井若菜)。太一はそんな真帆に密かに惹かれていた。
ある日、太一の前に突然一人の男が現れ、太一にある真実を告げる。そのことを聞いた太一は激しく動揺するが…。

大学生である次男の 浩二 (中島健人) は、合コン三昧の毎日を過ごし、しかも女子から抜群の人気を得ていた。しかし、浩二には隠された過去があるようだ。
末っ子の 美子 (竹富聖花) は、成績優秀で弁護士を目指す高校生。そんな美子もまた家族に言えない悩みを抱えていた。

そして、4人の子どもの両親である 林田新平 (三宅裕司) と 愛子 (田中美佐子) は 「 PANNTEN 」 という小さなパン屋を経営している仲むつまじいおしどり夫婦。
一見、どこにでもいそうな普通の家族。
ところが、父親である新平が急死し、状況は一変する。突然の夫の死で途方に暮れる愛子…。
そんな母親を見て、愛美は家族を懸命に支えようとするが、それぞれの立場で勝手な意見を言う兄弟たちとぶつかる。
父親の死の悲しみも癒えぬ中、愛美は愛子から突然妊娠したと告げられる…。


生まれる。 TOPへ 
各話視聴率へ
2011年春ドラマ(4-6月)TOPへ
タグ:生まれる。

『生まれる。 第1話』の上へ

『ドラマハンティングP2G』のトップへ

posted by Dhunting | Comment(0) | TrackBack(8) | 2011年春ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「生まれる。」 第一回 母が51歳で妊娠した、命と命の絆を描くヒューマンドラマ
Excerpt:  ( ̄-  ̄ ) うーーーむ・・・もし、自分の母親が51歳で妊娠したらどう思うじゃろ・・ 51歳でも、まだ妊娠できるんだ〜? いや、まだ、そういうことしてたんだ〜とか? まぁ、 ...
Weblog: トリ猫家族
Tracked: 2011-04-23 16:49

【生まれる。】第1話
Excerpt: とりあえず、ちょ〜簡単感想。 色々と勉強になった。。。(別に将来的に50代で産むつもりはないが) 50代で子供を生む人は年間20人しかいない。 それだけリスクが高いってことらしい。 ..
Weblog: ドラマ@見取り八段・実0段
Tracked: 2011-04-23 18:12

「生まれる。」第1回〜お葬式は見たくない
Excerpt: 「生まれる。」第1回 父(三宅裕司)が脳梗塞で倒れちゃって、そのまま死んじゃって、お葬式・・・。 なんか、今は、こういうしんみりする場面は生々しくてイヤ。 大切な家族を亡くした遺族の姿を見たい気..
Weblog: 世事熟視〜コソダチP(気分は冥王星)
Tracked: 2011-04-23 18:15

生まれる。 第1話
Excerpt: 『母が51歳で妊娠した、命と命の絆を描くヒューマンドラマ』 内容 林田愛美(堀北真希)の母・愛子(田中美佐子)が、、ある日、こういった “お母さん、妊娠したの” ダブルエースという小さな雑誌..
Weblog: レベル999のgoo部屋
Tracked: 2011-04-23 20:12

生まれる。
Excerpt: 生まれる。 金曜 22:00 TBS 2011年4月22日〜  【キャスト】 林田愛美…堀北真希 林田太一…大倉忠義 (関ジャニ∞) 林田浩二…中島健人 (ジャニーズ Jr.)..
Weblog: ドラマQ
Tracked: 2011-04-24 12:34

生まれる。【第1回】TBS金10
Excerpt: 母が51歳で妊娠した、命と命の絆を描くヒューマンドラマ  「50過ぎてぇ??自分の母親がぁ??おろしてって言うかな。だって〜、もし生んでも母親だけの話じゃないでしょう〜??子供が20のとき70だよ〜..
Weblog: だらだらぐーたらぐだぐだ日記
Tracked: 2011-04-24 16:42

生まれる
Excerpt: 今期のドラマは奇遇にも、50代で「生む」が、ふたつ重なりましたね。「マドンナ・ヴェルデ」の方は「娘の子を(人工的に)産む」って意味で、かなりテーマが衝撃的だし、現代的ですが。 鈴木おさむの脚本っ..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2011-04-25 09:23

《生まれる。》第1話
Excerpt: <昔は、20代で出産するのが当たり前だった。  でも今は30代そして40代で子供を産む人が増えている。  そして私の母・林田藍子は51歳  ある日母は私に言った。> 「お母さんね に・・妊娠したの」..
Weblog: まぁ、お茶でも
Tracked: 2011-04-27 06:13

年度別・放送局・ドラマ名で検索

2022年夏( 7 - 9月期)
2022年春( 4 - 6月期)
2022年冬( 1 - 3月期)
2021年秋(10 -12月期)
2021年夏( 7 - 9月期)
2021年春( 4 - 6月期)
2021年冬( 1 - 3月期)
2020年秋(10 -12月期)
2020年夏( 7 - 9月期)
2020年春( 4 - 6月期)
2020年冬( 1 - 3月期)
2019年秋(10-12月期)
2019年夏( 7 - 9月期)
2019年春( 4 - 6月期)
ドラマ/アイウエオ順検索