2011年02月10日

告発〜国選弁護人 第6話

「弁護側の証人」

佐原(田村正和)は富田(松尾敏伸)から、裁判員裁判で死刑判決が下った殺人事件の弁護をして欲しいと依頼される。それは、エリートサラリーマンの宮崎康文(大西信満)が、何の面識もない井上隆男(長谷川博己)という男に突然路上で刺されて亡くなるという事件だった。一審の弁護人は控訴を勧めるが、井上はそれを拒否。一度の裁判で死刑が確定してしまうことを危惧した富田は、佐原に相談してきたのだ。

 富田と共に井上の接見に行った佐原は、井上に悔恨の情が見られないこと、被害者の宮崎と一切関係がないにもかかわらず、即死状態の宮崎を何度も執拗に刺したことが気になり、弁護を引き受けることに。井上は拒否するが、佐原は「国選弁護人の私を解雇することはできない」と言い放つ。

 佐原は宮崎の妻・由紀子(国仲涼子)のもとを訪れ、井上の弁護人になったことを報告する。由紀子は佐原に対し、井上のことは許せないが、死刑が妥当かどうかは分からないと複雑な心境を吐露。その後の調査で、由紀子と宮崎は8年前に学生結婚していたことや、宮崎はベンチャー企業の御曹司だったため、マスコミに取り上げられるほど豪華な披露宴だったことがわかる。

 そんな中、かつて刑事だった鶴岡が、宮崎に集団レイプの首謀者として逮捕された過去があったことを思い出す。その事件は証拠不十分で不起訴になったものの、レイプを告発した田代佳恵(ゆき)という女子大生が自殺していたことが判明。もし井上と佳恵に関係があれば、宮崎を殺す動機になる…。そう考えた佐原は、鶴岡と富田に調査を依頼。早速、井上が住んでいたアパートに向かった鶴岡らは、大家の坂本ハル(田島令子)から、8年ほど前、井上が勤務する工場近くの釜飯屋で働く彼女がいたという情報を入手する。しかも、佳恵の在籍していた大学の記録にも、佳恵が釜飯屋でアルバイトしていたという記録が残っていた。

 自殺した佳恵は井上の恋人だった…。その事実を佐原に突き付けられた井上は、初めは否定したものの、佐原に当時の心情を指摘され、佳恵との関係について話し始める。彼女が心の病で自殺したと聞かされていた井上は、支えになれなかったことを心の中で詫び続けてきたが、最近になって、本当の原因がレイプだと知ったという。

 8年も経ってからなぜその事実を知ったのか?そう尋ねる佐原に井上は、佳恵の墓参りに行った時に、小林千尋と名乗る女性から、佳恵の自殺の真相を話したい、自分も同じレイプの被害者だと打ち明けられたのだと語る。佳恵は自殺したというのに、宮崎はのうのうと生きている。それが許せずに殺害に及んだという井上。ただ、千尋を巻き込みたくないので、このことは聞かなかったことにして欲しいと佐原に頭を下げる。

 しかし、千尋が由紀子と同じ女子大に通っていたと聞いた佐原は、再び由紀子に接触。由紀子はそんな女性は知らないと言い、さらにその女子大の卒業名簿にも千尋の名前は載っていなかった。そんな中、井上が落とした携帯をハルが持っていたことを知った佐原は、その携帯を借り、千尋の電話番号を入手。千尋と連絡を取り、二人は会うことに。

 千尋が指定した場所は、若者が集う繁華街のクラブだった。千尋は派手な服に身を包み、濃いメイクに大きなサングラスをしていた。井上に話したことは本当だと語る千尋。だが、被害者の中にレイプではなくて同意の上だったと証言した裏切り者がいたため、証拠不十分で不起訴になったのだという。千尋の額にはそのときの傷も残っていた。だが、証人として出廷して欲しいという佐原にそれはできないと断り、店を出ていく。佐原は再び千尋の携帯電話にかけるが、すでにその番号は解約されていて…。

 数日後、井上の控訴審が始まった。今度は弁護側の証人として法廷に立つ由紀子。佐原は、再び小林千尋という女性を知らないかと尋ね、その女性こそが宮崎が不起訴になるため、嘘の証言をした本人ではないかと由紀子に問う。千尋も佳恵も知らない、夫がレイプ容疑で逮捕されたことも知らなかったと答える由紀子に対し、佐原は、その女性は由紀子自身で、事件当時、由紀子の父親が宮崎の父親が経営する会社の下請け業者だったと語り、得意先を失うのを恐れた父親から説得されて偽証したのではないかと発言。

その結果、佳恵が自殺してしまったことに心を痛めていた由紀子は、昨年の暮れに父親が病死したことで真相を告白する決心をしたのではないか。由紀子ではなく、小林千尋として。佐原は、千尋が照明の暗い店を指定してきたこと、最初から会ったことのない自分を見ていたことを指摘し、額の傷が何よりの証拠だと言い放つ。

 それを聞いた由紀子は、前髪を上げて額の傷を見せると、宮崎が自分と結婚したのは口封じのためだったこと。いい妻になろうと努力したが、夫には愛情のかけらもなく、殴られたことも数え切れなかったこと。父が亡くなった時、もう時効なんだから警察に駆け込むようなバカなまねはするなと言われ、井上に真実を話そうと決意したと告白する。

 さらに、まさか井上が夫を殺すとは思っていなかったが、心のどこかでそう望んでいたのかもしれないと語る由紀子に、佐原は、由紀子が井上との連絡に使っていた携帯を捨てずに持っていたのは、井上を救いたいという気持ちがあり、だからこそ千尋として自分の前に現れたのでは?と発言。そして、井上の起こした事件は無差別殺人ではない。死刑が妥当かどうか、正しい判断を下して欲しいと主張する。

 閉廷後、井上が乗る護送車を見送る由紀子に、「これからはその傷を癒すために生きていください」と声をかける佐原。後日、控訴審で井上に対する死刑判決は破棄され、裁判は差し戻された。そして、その差し戻し裁判で、懲役10年の判決が言い渡された。


告発〜国選弁護人 TOPへ
各話視聴率へ
2011年冬ドラマ(1-3月)TOPへ

『告発〜国選弁護人 第6話』の上へ

『ドラマハンティングP2G』のトップへ

posted by Dhunting | Comment(0) | TrackBack(2) | 2011年冬ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

別館の予備(Rio&国選弁護人&外交官 黒田)
Excerpt: 別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして 他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います 2月18日 Rio&国選弁護人&外交官 黒田 TBアドレス h ...
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2011-02-18 20:19

告発〜国選弁護人 第6回
Excerpt: 『弁護側の証人』“夫を二度殺した女!?消えた証人内容ある日のこと、鶴岡(近藤芳正)と冨田(松尾敏伸)がもめていた。先日、裁判員裁判で、死刑判決が出た事件について、気にな...
Weblog: レベル999のマニアな講義
Tracked: 2011-02-18 20:57
ドラマ/アイウエオ順検索